




|
共済金の申請は、所属の支部または地方本部までご連絡ください。 |
|
| 加入資格 |
組合員、JP労組の各機関に勤務する職員等 |
| 掛金と加入手続 |
| ■掛金について |
| 掛金は1口 月額10円 |
| ■納入方法 |
| ● |
納入は半年払い方式 |
| ● |
6月(夏期手当)および12月(年末手当)の手当支給時に分割し、郵便貯金口座から自動払込みによって納入。 |
|
| ※中途加入者は直近の6月または12月までの月数分を、加入時に納入してください。 |
|
| 契約内容 |
| ■対象物件 |
| (1) |
共済契約者またはその家族が所有する家屋(建築中も含む)
※同一家屋を2名以上の組合員が対象とすることはできません。 |
| (2) |
組合員またはその家族が居住する家屋にある家財 |
| (3) |
勤務の都合で、組合員およびその家族が宿舎または借家等に居住している場合、自家を契約の対象とすることができます。
※その自家が営業目的の貸家、貸店鋪、アパート等であるときは契約の対象になりません。 |
|
|
| ■契約口数 |
| ● |
家屋
| (1) |
共済契約者とその家族の持家
1戸のとき 30口以内
2戸のとき 60口以内 |
| (2) |
宿舎または借家に居住しているとき2口以内 |
| (3) |
1人で寮または下宿に居住しているとき1口 |
|
| ● |
家財
| (1) |
契約者は5口以内 |
| (2) |
契約者と同居している家族は1人につき3口以内、合計で最高20口以内 |
|
|
|
| 火災による場合 |
| ア.「鉄筋コンクリート建物以外」対象 |
イ.「鉄筋コンクリート建物」対象 |
| 被害の程度 |
一口あたりの共済金 |
被害の程度 |
一口あたりの共済金 |
| 被災の程度が全体の75%以上のとき |
168,000円 |
被災の程度が全体の75%以上のとき |
336,000円 |
| 被災の程度が全体の60%以上のとき |
140,000円 |
被災の程度が全体の60%以上のとき |
252,000円 |
| 被災の程度が全体の50%以上のとき |
112,000円 |
被災の程度が全体の50%以上のとき |
224,000円 |
| 被災の程度が全体の30%以上のとき |
98,000円 |
被災の程度が全体の30%以上のとき |
168,000円 |
| 被災の程度が全体の20%以上のとき |
70,000円 |
被災の程度が全体の20%以上のとき |
112,000円 |
| 被災の程度が全体の10%以上のとき |
42,000円 |
被災の程度が全体の10%以上のとき |
70,000円 |
| 被災の程度が全体の5%以上のとき |
21,000円 |
被災の程度が全体の5%以上のとき |
42,000円 |
| 被災の程度が全体の5%未満のとき |
14,000円以内 |
被災の程度が全体の5%未満のとき |
28,000円以内 |
| 火災以外の原因による場合 |
| 被害の程度 (1口当り) |
| 被災の程度が全体の75%以上のとき |
7,000円 |
| 被災の程度が全体の50%以上のとき |
5,600円 |
| 被災の程度が全体の30%以上のとき |
4,200円 |
| 被災の程度が全体の30%未満のとき |
1,400円以内 |
| お問い合わせ |
| JP共済 |
 |
0120-3478-55 |
〒110-0015 東京都台東区東上野5-2-2 |
|