- 2023年郵愛「こどもの日」プレゼント
- がん保険「JP労組プラン」新たな特約のご案内
- 3月の安全運転のポイント
- 日ごろから「震災」などの災害に対する備えをしましょう!
- 免疫力を高め寒い冬を健康に過ごしましょう!
- 医療共済「マイガード」2023年4月1日始期契約受付中
- チョコレートは認知機能に良い!
- 暦の中のことば「立春(りっしゅん)」
- 新年のご挨拶
- 郵愛の年末年始の営業について
- 医療共済「マイガード」2023年4月始期契約取組中
- 郵愛の年末年始の営業について
- 「幸せホルモン」を増やしてハッピーな気分で新年を迎えましょう!
- 12月の安全運転のポイント
- お歳暮(せいぼ)の豆知識
- 冬場に多くなるノロウイルス食中毒に注意しましょう!
- 安全運転のポイント
- 今が旬、栄養価にすぐれたきのこ
- 2022年郵愛クリスマスプレゼント
- 自転車を保護して事故を防止する
- 定期的にがん検診を受診しましょう
- 生きるためのがん保険Days1 JP労組プラン
- ただいま募集中!!休職時収入サポート
-GLTD-(団体長期障害所得補償保険)
- 株式会社郵愛第42回定時株主総会報告
- 男性が気になるがん「前立腺がん」
- ストレスを感じる「脳」と「腸」の関係
- 早食いと肥満の関係
- 座り過ぎた日は「股関節」をほぐし、健康管理をしましょう!
- 雨天時の安全走行の基本
- 節税ワンポイント情報
- 夏バテは免疫力低下の原因に
- 「山の日」の由来と、祝日になった理由は?
- 安全運転のポイント
- 「マイガード」11月1日補償開始のDMを発送します
- 夏バテ予防5つのポイント
- 「海の日」が祝日なのは日本だけ
- 安全運転のポイント
- こころのセルフケア ストレスを上手にコントロール
- 6月は曇天でも強い紫外線 しっかりした対策が大切!
- 6つのポイントで食中毒予防
- 「こどもの日プレゼント」当選者発表