2022年5月号
- 生活道路での安全運転について
- 生きるためのがん保険Days1 JP労組プラン
- 毎朝の「舌チェック」で体調にあう食材を選ぶ
- つらい痛み…腰痛予防あれこれ
2022年4月号
- 安全運転のポイント
- 「春」は体調管理が大切な季節
- 「桜」が香る食べ物の春
- 2022年郵愛「こどもの日」プレゼント
- 2022年もJP労組の団体扱自動車保険は30%割引
2022年3月号
- 日ごろから「大震災」へ備えましょう
- 定期的ながん検診の受診について
- 「雛(ひな)祭り(桃の節句)」
- 送別会で贈る花束のポイント
2022年2月号
- 節分の「節」は季節の「節」で邪気を払う行事
- 医療共済「マイガード」2022年4月1日始期契約受付中
- 花粉症を少しでも和らげる日常の対処方法
2022年1月号
- 新年のご挨拶
- 年末年始の営業について
- 医療共済「マイガード」2022年4月始期契約取組中
2021年12月号
- 郵愛の年末年始の営業について
- 体温と冷えについて 暖かい体で冬を乗り切ろう
- 冬季オリンピックの豆知識
- 「クリスマス」にまつわる話
- 先を急ぐ運転を防止するポイント
2021年11月号
- 1年間で6万円分生まれている「食品ロス」を減らす方法
- 定期的にがん検診を受診しましょう
- 肌のバリア機能が低下する冬のスキンケア
- いよいよ「ボジョレー・ヌーヴォー」の季節が到来!
- 2021年郵愛クリスマスプレゼントのご案内
2021年10月号
- 安全運転のポイント
- 10月10日は「目の愛護デー」
- 「神様たちの会議」神無月と恵比須講
- ただいま募集中!!休職時収入サポート
-GLTD-(団体長期障害所得補償保険)
2021年9月号
- 株式会社郵愛第41回定時株主総会報告
- 大規模災害が発生した場合のセーフティネット
- 「こむらがえり」はなぜ起こる
- 注目され始めた「生卵がけ納豆ごはん」の効果
- サツマイモの美味しい季節到来!
2021年8月号
- 安全運転のポイント
- 2021年夏 さまざまな暑さ対策で乗り切りましょう!!
- ハザードマップを活用して防災対策を
①「暑熱順化」で、暑さに強い体をつくる
②暑さを乗り切る「夏マスク」
③熱中症に気をつけよう