2024年9月号

  1. 株式会社郵愛第44回定時株主総会報告
  2. 医療共済「マイガード」〈年金払介護コース〉を新設します!
  3. 9月1日は「防災の日」9月は「防災月間」

2024年8月号

  1. \暑中見舞い申し上げます/ 夜空を彩る夏の花火で、涼をとろう
  2. 8月の安全運転のポイント
  3. 夏の健康対策 ~暑さから身を守るには~

2024年7月号

  1. 7月の安全運転のポイント
  2. 医療共済「マイガード」<年金払介護コース>を新設します!
  3. 「歯周病」の予防に効果的な方法は?

2024年6月号

  1. 腸が体を守っている 大腸の役割とおもな病気
  2. 6月の安全運転のポイント
  3. 自転車に「青切符」導入へ!2026年までに実施予定!
  4. 「こどもの日プレゼント」当選者発表

2024年5月号

  1. がんは予防できる がん検診の基本
  2. 生きるためのがん保険Days1 JP労組プラン
  3. 「菖蒲(しょうぶ)湯」の由来と健康増進効果は?
  4. 「初物」が好きな日本人。その理由は?

2024年4月号

  1. 2024年郵愛「こどもの日」プレゼント
  2. 肝臓の病気 肝臓には痛みなどを感じる神経がありません
  3. コロナ5類移行後、初めて到来のお花見シーズン
  4. 「朝ウォーキング」は健康への効果が抜群!
  5. 2024年もJP労組の団体扱自動車保険は30%割引

2024年3月号

  1. 2024年郵愛「こどもの日」プレゼント
  2. 3月の安全運転のポイント
  3. 「春分の日」と「春のお彼岸」の由来は?
  4. 全身のリスクに関係する「歯周病」を防ぎましょう!

2024年2月号

  1. 冬場に多い心筋梗塞を予防する生活習慣
  2. 医療共済「マイガード」2024年4月1日始期契約受付中!
  3. 節分の由来や風習の意味は?
  4. 「代謝力」をアップし寒さに負けない体づくりを!

2024年1月号

  1. 新年のご挨拶
  2. 郵愛の年末年始の営業について
  3. 医療共済「マイガード」2024年4月1日補償開始契約取組中!
  4. 「鏡開き」の由来と時期は?

2023年12月号

  1. 郵愛の年末年始の営業について
  2. 「年越しそば」の意味・由来は?
  3. 安全運転のポイント
  4. 冬も水分補給を心がけ、健康な新年を迎えましょう!