相談救急箱(Q&A)
組合に加入するにはどうすればいいの? 組合費って?
支部・分会役員または各地方本部へご連絡ください。組合加入申込書に必要事項をご記入いただき、加入登録をさせていただきます。
組合費はいくらになるの?
正社員の組合費は基本給等に応じて、月給制・時給制社員の組合費は定額となります。
正社員の方の組合費の徴収金額は、組合費試算ページ内の「組合費計算フォーム」から必要事項を入力の上、ご確認ください。


組合員専用サイトに入るにはどうすればいいの?
ID・パスワードを忘れた場合はどうしたらいいの?
初めて発行する方は、下記よりID・パスワードを発行してください。
ID・パスワードを忘れてしまった方は以下の再発行のリンク先からお問い合わせください。
12時間以内に返信メールが届かない場合は、お手数ですが(1)地本名 (2)氏名・フリガナ (3)生年月日 (4)メールアドレスを明記の上、下記よりお問い合わせください。
福利厚生ってどんなものがあるの?
JP労組中央本部では、ホテルやゴルフ、通販、通信教育の各種割引など、お得な福利厚生を用意しています。(ニッポンレンタカーの特別割引 等)
また、各地方本部でも独自の福利厚生の取り扱いがございます。各地方本部へお問い合わせいただくか、各地方本部のホームページをご覧ください。
共済ってどんなものがあるの?
JP労組の共済・保険は、さまざまな生活の場面に合わせて、数多くの制度をご用意しています。全国の仲間が掛金を出し合い、支え合う「助け合い」の制度にぜひご加入ください。


今、休職中なのですが、組合費ってどうなるの?
休職事由や期間によって異なりますが、組合費の免除などの対応が必要になります。お近くの支部役員または各地方本部へご連絡をお願いします。
悩みを相談したいけど、どうしたらいいの?
業務上の悩み、給与・労働条件の悩み、各種ハラスメント等、JP労組は、全国の仲間と共に、あなたを支える大きなチカラになります。お近くの支部・分会役員または各地方本部へご相談ください。
また、働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳」も是非ご活用ください。
人事評価、スキル評価に苦情を出すときってどうするの?
正社員の皆さんは人事評価結果に基づく労働条件の決定に対して、月給制・時給制社員の皆さんはスキル評価結果に対して、組合員限定の苦情処理制度があります。 詳しくは支部・分会役員、または各地方本部へご連絡ください。
会社を退職するとき、何をすればいいの?
組合費の停止や新聞の停止などをするため、お近くの支部役員または各地方本部へご連絡をお願いします。また、退職後も郵政の仲間とのつながり、助け合いを続けていけるJP労組退職者の会もございます。あわせてお問い合わせください。
配達等についての意見は、どこに言えばいいの?
大変お手数をおかけしますが、日本郵政グループ各社が提供する商品・サービスに関するご意見・ご質問等でございましたら、グループ各社にお問い合わせください。
上記のご質問のほかにご相談がございましたら、
下記専用入力フォームよりお問い合わせください。
※相談受付フォームは、JP労組組合員からの相談を受け付けるために開設しています。
日本郵政グループ各社が提供する商品・サービスに関するご意見・ご質問等ございましたら、大変お手数をおかけしますが、グループ各社にお問い合わせください。